日記 9/4–9/15

はじめに

もともとは Zenn の Scrap に投稿していましたが、移転しました。

毎日何かしら学ぶことを習慣にしたいと思ったので、学んだ内容などをスレッド形式で記すことにする
本日ちょうど 17 歳の誕生日を迎え、キリが良いので始めることにした

9/4

組合せゲーム理論

明日の講義担当のため、Lessons in Play を読み進めて講義資料を作成
switches と呼ばれるゲームの勝敗の解析や、それをさらに入れ子にした  \{x | \{ y | z \}\} という形のゲームについて学んだ

パソコン甲子園

ルール確認とライブラリ整備

競プロ

ARC147 に参加した
全ての問題において解説がとても綺麗で悔しい

9/5

射影幾何

数研で講義担当だった。実射影平面の自己同型の例として一次変換を説明する…はずだったが、中三相手に行列や行列式の説明をしていたら時間オーバー

応用情報

合格教本を読み始めた。恥ずかしながら、平均情報量 (エントロピー) の定義を初めて知った

組合せゲーム理論

競プロ勉強会でも講義担当。Partizan Endnim の解析、無限小ゲームの解析、switches の勝敗判定などを説明した

9/6

競プロ

組合せゲーム理論で学んだ dyadic rational number を用いて AtCoder の問題を解いた
問題
提出コード
incentive が負であることさえ示せば、あとは実装するだけになる。面白かった
今まで勘違いしていたが、incentive は負か 0 と比較不可能かにしかならないことに気づいた

応用情報

オートマトン、形式文法、構文解析などの復習
グラフ理論や確率統計の話は読む必要すらなさそう

9/7

パソコン甲子園

去年の本戦の 1–10 を解いた。ペナが多かったので気をつけたい

応用情報

回帰分析まわりの勉強。偏相関係数を初めて知った
ロジスティック回帰や最尤推定まわりは大雑把な内容しか知らないので勉強したい

9/8

パソコン甲子園

去年の本戦の 11–13 を解いた。12, 13 が一発で通って嬉しかった

応用情報

合格教本の 1.8 節 – 2.7 節を読んだ。
新しく知った内容はほとんどない。強いて言えばプログラムの再入可能・再帰的・再使用可能・再配置可能という分類くらい

9/9

応用情報

2 章の終わりと 3 章を少し読んだ。2 章のアルゴリズム周りの話は簡単だったが、3 章以降は読むのが大変になりそう

スプラトゥーン 3

買ってしまった。すでに 4 時間くらいやった気がする
ゲームが致命的に下手なのをどうにかしたい

9/10

パソコン甲子園

予選。チーム KobLa として参加し、開始 120 分程度で二人とも全完した
本戦も優勝するぞ

スプラトゥーン 3

「次勝ったら終わろう」と決めてから負け続けて結局 30 分くらい延びた

応用情報

フリップフロップ回路は名前しか知らなかったが、今日初めて内容を理解した
小学生の頃はマイクラで回路のことを沢山調べていた覚えがあり、もしかすると今より詳しかったかもしれない

9/11

応用情報

3.1 節を読み終えた
覚えながら読み進めなきゃいけないので結構時間がかかる

群論

去年数研でやったけどちょくちょく忘れている部分があるので、雪江代数を読み直すことにした 今日は超基本的な定義を復習

圏論

伊計島セミナーで教えてもらった Basic Category Theory を読み始めた。Introduction の時点でかなり難しくて大変。未だに universal property がどういったものか掴めていない

競プロ

ARC148 に参加
E 解けなくて悔しい

9/12

応用情報

3.2 節を読んだ。ノート取りながら真面目に読んでると結構時間がかかるんだけど、あと一ヶ月切ってるので飛ばし飛ばし読んだ方がいい気がしてきた…

射影幾何

講義担当が中学生向けに線形代数を優しく教えていたので、内容的には簡単だった
線形変換が射影平面の自己同型であることの証明や、射影線形群の説明など

作問

1 問パッと思いついたものがあった。解けるかどうかはわからない

組合せゲーム理論

Tiny & Miny と呼ばれるゲームの定義や、infinitesimal な局面や switch が登場するゲームの例を扱った
個人的に Elephants & Rhinos というゲームの解析が面白かった

9/13

応用情報

3.3 節を読んだ。これからどんどん忙しくなるので今のペースだと絶対間に合わない。どうしよ

競プロ

昨日扱ったゲームと類似した問題が ARC に出ていると maspy さんが教えてくれたので、解いた
問題
提出コード

その他

伊計島セミナーで相部屋だった人に教えてもらった「奇書の世界史」シリーズを観てみた。面白かった

9/14

応用情報

3.4 節を読んだ

その他

会誌や夜ゼミの準備、W/T 作業など、意外と色々やることがある

9/15

応用情報

3.5 節、4.1 節を読んだ

競プロ

構築  O(N) クエリ  O(1) の RMQ を理解した。想像していたより簡潔だった